川上 高司 教授
学歴
1980年3月 京都産業⼤学法学部卒業法学⼠
1982年3月 京都産業⼤学⼤学院法学研究科博⼠課程前期修了法律学修⼠
1986年9月 ジョージタウン⼤学⼤学院国家安全保障科退学
2003年9月 ⼤阪⼤学⼤学院国際政策研究科博⼠(国際公共政策、Ph.D. 国際公共博⼠
1982年3月 京都産業⼤学⼤学院法学研究科博⼠課程前期修了法律学修⼠
1986年9月 ジョージタウン⼤学⼤学院国家安全保障科退学
2003年9月 ⼤阪⼤学⼤学院国際政策研究科博⼠(国際公共政策、Ph.D. 国際公共博⼠
職歴
1983年10月 フレッチャースクール外交政策分析研究所研究員
1988年11月 財団法⼈世界平和研究所研究員
1994年4月 社団法⼈中央政策研究所研究主幹
1997年4月 防衛庁防衛研究所主任研究官
2001年4月 中央⼤学法学部兼任講師
2001年9月 北陸⼤学法学部教授
2006年4月 拓殖⼤学国際開発学部(現、国際学部)教授
2008年4月 拓殖⼤学海外事情研究所 教授
1988年11月 財団法⼈世界平和研究所研究員
1994年4月 社団法⼈中央政策研究所研究主幹
1997年4月 防衛庁防衛研究所主任研究官
2001年4月 中央⼤学法学部兼任講師
2001年9月 北陸⼤学法学部教授
2006年4月 拓殖⼤学国際開発学部(現、国際学部)教授
2008年4月 拓殖⼤学海外事情研究所 教授
研究分野
安全保障、アメリカ政治、日米関係
著書
『インテリジェンス用語事典』(監修)(並木書房、2022年)
『パンデミック対応の国際比較』(東信堂、2022年)
『無極化時代の日米同盟』(ミネルヴァ書房、2015年)
『アメリカ世界を読む 』(創成社、2009年)
『現代アジア事典』(共著)(文眞堂、2009年)
『アメリカ外交の諸潮流』(日本国際問題研究所、2007年)
『グローバル・ガバナンス (日本経済評論社、2006年)
『グローバル化とアジアの現実』(中央大学出版部、2005年)
『米軍の前方展開と日米同盟』(同文舘出版、2004年)
『ブッシュ政権とアメリカの保守勢力』(国際問題研究所、2003年)
『米国の対日政策ー覇権システムと日米関係』(同文舘出版、2001年)
『Japan and Ballistic Missile Defense 』(RAND、2001年)
『日米同盟(マイク・グリーン編)』(監訳)(剄草書房、1999年)
『国際秩序の解体と統合』(東洋経済新報社、1995年)
『パワーブローカーズ』(日刊工業新聞社、1992年)
『パンデミック対応の国際比較』(東信堂、2022年)
『無極化時代の日米同盟』(ミネルヴァ書房、2015年)
『アメリカ世界を読む 』(創成社、2009年)
『現代アジア事典』(共著)(文眞堂、2009年)
『アメリカ外交の諸潮流』(日本国際問題研究所、2007年)
『グローバル・ガバナンス (日本経済評論社、2006年)
『グローバル化とアジアの現実』(中央大学出版部、2005年)
『米軍の前方展開と日米同盟』(同文舘出版、2004年)
『ブッシュ政権とアメリカの保守勢力』(国際問題研究所、2003年)
『米国の対日政策ー覇権システムと日米関係』(同文舘出版、2001年)
『Japan and Ballistic Missile Defense 』(RAND、2001年)
『日米同盟(マイク・グリーン編)』(監訳)(剄草書房、1999年)
『国際秩序の解体と統合』(東洋経済新報社、1995年)
『パワーブローカーズ』(日刊工業新聞社、1992年)
資格・免許・特許等
1981年4月~ 国際政治学会
1990年4月~ 国際安全保障学会 会員
1997年4月~ アメリカ学会
1997年4月~ ⽇本政治学会 会員
1999年4月~2003年3月 International Studies Association, U
1990年4月~ 国際安全保障学会 会員
1997年4月~ アメリカ学会
1997年4月~ ⽇本政治学会 会員
1999年4月~2003年3月 International Studies Association, U
役職、各種委員会等
2007年4月~ 国際交流委員会 委員
2007年4月~⼊試実⾏委員会
2007年4月~⾃⼰点検・⾃⼰評価委員会 委員
2007年4月~⼊試実⾏委員会
2007年4月~⾃⼰点検・⾃⼰評価委員会 委員
本学以外の機関(公的機関・民間団体等)を通しての活動
1997年1月~1997年3月 RAND Cooporation, USA 客員研究員
1997年4月~2001年3月 中央⼤学社会科学研究所客員研究員
1997年4月~2021年3月 Institute for Foreing Policy Analysis, USA 研究顧問
2001年4月~2004年3月 ⽇本国際問題研究所 客員研究員
2004年4月~2006年3月 外務省安全保障戦略研究会委員
2004年4月~2006年3月 財団法⼈ ⽇本国際フォーラム 政策委員
2006年4月~2009年3月 ⽇本国際問題研究所「⽶国外交の諸潮流」プロジェクト委
2006年4月~2007年3月 東京財団「⽇⽶同盟プロジェクト」主査
2006年4月~2008年3月 参議院外交・防衛委員会客員調査員
1997年4月~2001年3月 中央⼤学社会科学研究所客員研究員
1997年4月~2021年3月 Institute for Foreing Policy Analysis, USA 研究顧問
2001年4月~2004年3月 ⽇本国際問題研究所 客員研究員
2004年4月~2006年3月 外務省安全保障戦略研究会委員
2004年4月~2006年3月 財団法⼈ ⽇本国際フォーラム 政策委員
2006年4月~2009年3月 ⽇本国際問題研究所「⽶国外交の諸潮流」プロジェクト委
2006年4月~2007年3月 東京財団「⽇⽶同盟プロジェクト」主査
2006年4月~2008年3月 参議院外交・防衛委員会客員調査員